洋書テキストにどんどん書き込みをしよう!
こんにちは!ソフィー・ジ・アカデミー恵比寿校スタッフの冨樫です。 突然ですが、洋書テキストに書き込みしてますか?実は洋書を読み始めたばかりという方を中心に、「なかなか洋書に書き込みができない」「他の生徒さんが書き込みをしているのを目にするけど、どんな風にや…→ 続きを読む


こんにちは!ソフィー・ジ・アカデミー恵比寿校スタッフの冨樫です。 突然ですが、洋書テキストに書き込みしてますか?実は洋書を読み始めたばかりという方を中心に、「なかなか洋書に書き込みができない」「他の生徒さんが書き込みをしているのを目にするけど、どんな風にや…→ 続きを読む
こんにちは。ソフィー・ジ・アカデミーの内藤まどかです。今回はソフィーで学ぶ7名の「はじめての洋書」についての体験談を紹介します。はじめて手にする洋書はハードルが高く感じるもの。そして洋書を使った英語学習を成功させるにはこの最初の1冊目が非常に重要。ここでつ…→ 続きを読む
洋書を読んでいると知らず知らずのうちに視覚情報に頼りがちになってしまいますが、学習効果を高めるためには複数の感覚を刺激することがとても効果的です。では具体的にどうすれば洋書を使った英語学習の際に複数の感覚を刺激していくことができるのでしょうか?今回は洋書を…→ 続きを読む
洋書を使った英語学習をしている途中で「行き詰まる」感じがすることってあると思います。洋書を使った英語学習を始めたけれどなかなかうまく波に乗れなかったり、もしくは最初は調子が良かったのに数週間や数ヶ月して壁にぶち当たって成長が感じられなくなってしまったり、と…→ 続きを読む
洋書を使って英語学習をスタートさせたばかりのときは、なかなか学習の進歩が実感できずに学習を諦めてしまいそうになるものです。そんなときにその学習の成果を実感し、英語力の成長を実感しやすくするためのごく簡単な、しかしパワフルな手法を紹介していきます。 【問題点…→ 続きを読む
洋書を使って英語学習を行い成果を上げていくためには、当然ですが継続することが重要です。しかし、継続することは決して簡単ではありません。では、どうすれば洋書を使った英語学習を継続し、習慣にしていくことができるのでしょうか?今回はそのためのヒントをひとつお話し…→ 続きを読む
英語力があったほうが転職の選択肢が広がります。しかし仕事を続けながらでは英語の勉強をするための時間がなかなか取れなかったりします。そこで今回は転職を近い将来考えている人に、特に適した英語の学習法を紹介しましょう。 【問題点1】英語力の違いが転職の成否を分け…→ 続きを読む
洋書を読んで英語力をアップさせていくという学習方法を私たちが特におススメするのは、洋書にからんだ他のメディアを絡めることで、以前よりもかなり学習効果を上げやすくなってきている、という理由もあります。ここでは洋書と著者のスピーチ動画を組み合わせていく学習法と…→ 続きを読む
洋書を使った英語学習を成功させるにはこまめに読み返す時間を作ることが重要。しかし、日頃から忙しい人はなかなか復習の時間などを取るのは難しいかもしれません。そこでぜひお勧めしたいのがオーディオブックを活用した方法。移動中などに耳から洋書の中身をインプットして…→ 続きを読む
ソフィーでは洋書を使って英語力をアップさせる方法を紹介していますが、この方法は社会人が英語力をアップさせたい時だけではなく、高校生がセンター入試などの大学入試に向けて英語の点数をアップさせたい時にも非常に有効です。このブログ記事ではその理由をわかりやすく説…→ 続きを読む
このブログで書かれていることなどを参考にしながら洋書を読むことに挑戦し始めたのに途中で壁にぶつかり挫折してしまう人も中にはいるでしょう。その壁を乗り越えるにはいくつかのちょっとしたコツを知ることが大切です。今回は中でももっとも重要なものをひとつ紹介します。…→ 続きを読む
ソフィーでは、自宅で洋書を使って多読の英語学習をする際に、ホワイトボードを利用することをお勧めしています。ホワイトボードを使う方法を楽しいと感じる人は多いようで、学習の成果も上がりやすく、洋書の理解度も良くなるようです。 ◎ノート学習の3つのデメリット 一…→ 続きを読む
好きな洋書をどんどん読んでいくと英語のリーディング力だけでなく、自然とリスニング力もついていくようです。どうしてそういうことが起こるのか、私たちも最初は不思議でしたが、今はその理由がわかるようになってきました。ここではその主な4つを説明します。 【内容の要…→ 続きを読む
洋書読む時に適切なBGMを利用すると、気分を盛り上げ学習効果をアップさせることができます。今回は夏に洋書を読む時にピッタリなBGMのアルバムを5作品紹介していきます。 BGMは学習効果を高める 学習時に適切なBGMを流すことでその効果をアップできるというこ…→ 続きを読む
先日の「おススメ洋書」の記事の中で紹介した、『ハーバード流交渉術』の原書”Getting to Yes”。 この中の一部、面白い部分を抜粋してちょっと読んでみましょう。 サポートしながら、スモールステップでちょっとずつ前に進めていく…→ 続きを読む
洋書を読んでいくだけでもリーディング力に加えリスニング力やスピーキング力は上がっていくのですが、さらにちょっと工夫を加える事で学習効果を促進し、英語の聴く力や話す力を同時に上げていきやすくなります。今回はそのための具体的な3ステップを紹介してみたいと思いま…→ 続きを読む
中学卒業程度の英語力があれば、洋書を読むことはできるようになります。しかし、多くの人はそのやり方がわからないので、なかなかできるようになりません。ここでは、その洋書初心者のために、その方法を具体的なステップとしてまとめたものを紹介します。 【内容の要約】 …→ 続きを読む
好きな洋書をどんどん読んでいく、というやり方は英語力の総合的な向上には非常に有効な方法です。しかし、この方法は自分に合った洋書を選ばないとなかなかうまく行きません。多くの人はこの「洋書選び」で間違ってしまうために洋書を使った学習法でつまづいてしまっているよ…→ 続きを読む